2025/07/04
  • お知らせ

「第1回 ファーマDX EXPO」出展のお知らせ

 2025年7月9日(水)〜11日(金)、東京ビックサイトで開催される「第1回 ファーマDX EXPO」に、創薬AI「IMACEL」、セルモーションイメージング解析ソフトウェア「IMACEL SI8000」、創薬・アカデミア向けのクラウド型画像解析AI「IMACEL Platform(イマセル プラットフォーム)」を出展(南ホール4F S4-31)いたします。導入事例・活用事例のご紹介だけでなく、デモンストレーションや商談も承ります。
 さらに、開催初日に行われる「ファーマDXフォーラム」では、サイエンスビジネス本部ゼネラルマネージャーの加藤が「創薬・ライフサイエンス研究における画像解析AIの活用」を演題に、最新のIMACEL各製品の活用事例をご紹介します。ご来場の際は、ぜひお立ち寄りください。

【展示会基本情報】

【創薬・ライフサイエンス研究を支援するエルピクセルの画像解析AI技術について】
創薬・ライフサイエンス研究プロセスにおける課題に対し、ライフサイエンスとAI双方に強みを持つプロフェッショナルが、実験デザインからAI学習に最適なデータ取得・収集方法、AI実装までをご提案します。研究開発における「効率性」「品質」「安全性」の向上を幅広く包括的にサポートします。
公式サイト:https://imacel.net

<支援実績>
第一三共株式会社/武田薬品工業株式会社/アステラス製薬株式会社/大鵬薬品工業株式会社/中外製薬株式会社/協和キリン株式会社/シオノギテクノアドバンスリサーチ株式会社/マルホ株式会社/旭化成ファーマ株式会社/グローバル製薬企業(企業名非公開)/オリンパス株式会社/東レ株式会社/東レエンジニアリング株式会社/国立研究開発法人国立成育医療センター/量子科学技術研究開発機構/東大病院 他(順不同)
※公知および掲載許諾を頂けた一部の企業・団体様のみ記載しております。

【セルモーションイメージング解析ソフトウェア「IMACEL SI8000」について】
市販の培養細胞用顕微鏡および撮像装置で撮影された細胞の動きを非染色・非侵襲で定量評価し、従来は実現が困難とされてきた、特殊な培養容器や染色試薬を必要としない画期的な細胞機能評価ソフトウェアです。例えば、心筋細胞など動きを有する細胞において拍動伝播を可視化することができるため、不整脈を引き起こすような細胞間結合の異常や薬剤による影響を検証することや、ヒトiPS細胞由来の疾患モデル細胞について、その表現型を動きの観点から定量評価するなど、多くの利用シーンが想定されます。
2024年9月より、エルピクセル株式会社がソニー株式会社からソフトウェアを承継し、販売しております。

【創薬・アカデミア向けのクラウド型画像解析AI「IMACEL Platform」について】
 「IMACEL Platform(イマセル プラットフォーム)」を正式にリリースいたしました。「IMACEL Platform」は、エルピクセルがこれまで製薬企業各社やアカデミアとの共同開発を通じて構築してきた高性能な画像解析AIモデルを、クラウド上で簡便に活用できるプラットフォームです。製薬企業やアカデミアが抱える画像解析の共通課題に対し、より気軽に、簡便に、安価に、高度な画像解析AIを活用することができる環境を提供します。

【エルピクセル株式会社について】
エルピクセル株式会社は「医療AIですべての人に健康な未来を」を掲げ、医療AIの研究開発・社会実装を進めています。オープンイノベーションのハブとしてパートナーの皆様と連携し、予防・診断・創薬・手術など医療のあらゆる分野の課題に対して、革新的なプロダクトを提供してまいります。
医師の診断を支援する画像診断支援AI「EIRL(エイル)」、創薬・アカデミア向け画像解析AI「IMACEL(イマセル)」を軸に事業を展開しています。
・コーポレートサイト:https://lpixel.net/
・公式ブログ(note):https://note.com/lpixel/

【お知らせに関するお問い合わせ】
エルピクセル株式会社 広報室
TEL:03-6259-1713 Email:pr@lpixel.net