BRAIN PRINT

 

SCROLL

2014/11/18

  • プレスリリース

ライフサイエンス研究者向け 論文紹介スライドまとめプラットフォーム「ゼミログ」をリリース。


エルピクセル株式会社(本社: 東京都文京区、代表取締役社長: 島原佑基)は、株式会社ズカンドットコム(本社: 東京都中野区、代表取締役社長: 山出潤一郎)との共同開発により、ライフサイエンス研究者向けの論文紹介スライド等を共有するプラットフォーム「ゼミログ」をリリースいたしました。従来、大学の主に理系の研究室において、一度発表・共有された後は、事実上使い捨てになってしまっていた「英語論文の和訳・まとめスライド」をアーカイブすることで、最新の知識を分野ごとに集め、皆で共有していこうというサービスです。
 
ライフサイエンス研究は世界的に競争が激しく、研究の動向を把握するために論文を読むことは極めて重要です。そのため、日本の大学の研究室では定期的なゼミにて、当番制で各研究者が気になる論文を研究室の他のメンバーに発表する文化があります。しかし、そのような発表は研究室内のみで行われることが通例であり、論文に関するコミュニケーションの場はクローズドになりがちです。今回提供するサービスは論文まとめのアーカイブとコミュニケーションの場として特化しており、より多くの研究者に論文紹介スライドを共有したり、共有された論文に関して意見交換することが可能となり、日本の研究教育をさらに加速させます。
 
研究者・学生は自分の研究領域の最新の知識・情報にアクセスすることができ、大学・ゼミ単位では研究の内容を発信できるブランディングに生かせ、高校生にとっては研究内容をより実感できる進路決定の指標のひとつにもなることから、幅広い活用が生まれていきます。もちろん、卒業論文等の作成には欠かせない資料となります。たとえば2週間かけて読み込んだ最新の英語論文のまとめを、5分で理解することができるようになります。ゼミログは、その貴重な資料を皆で集め、投稿するサイトです。各分野の論文を通じて研究に特化したコミュニケーションの場を提供することにより、研究の促進・効率化を目指します。
 
ゼミログは、まずライフサイエンス系から始まりますが、近い将来、より分野を広げ、さらには論文そのものを集積できる幅広いプラットフォームをめざしていきます。
 
ゼミログのサービス内容について
ゼミログでは論文紹介スライドの共有、コメント投稿等が可能です。論文は分野ごとに分類されており、キーワード検索等と別に研究者が興味ある分野に関するスライドを検索することもできます。
<主な機能>
○スライド共有:投稿、閲覧、コメント、いいね等
○論文200字紹介:読んだ論文について200字以内で簡単にまとめて共有するコミュニティ
○スライド見本:伝わりやすい論文紹介スライドの見本(テンプレートとして利用可)
○フリートーク:実験、研究、学会、論文についてなど幅広く自由に議論できるコミュニティ
 
「伝わるデザインの基本」とのコラボレーションについて
新しく研究室に入った学生などは論文紹介のスライド作成に戸惑うことが多く、ベテラン研究者でも非効率で伝わりづらいスライドになることも少なくありません。ゼミログでは、研究発表のユニバーサルデザインの普及を推し広めている片山なつ氏・高橋佑磨氏(「伝わるデザインの基本」著者)協力のもと作成したスライドの見本(テンプレートとして利用可)をダウンロードしていただけます。両氏は「整理整頓された美しいスライドを作ることは、正確かつ効率的な内容の理解を促し、情報共有の大きな手助けとなります。一方、デザインを専門としない研究者や学生が「伝わるデザイン」を意識してスライドを作るのは、技術的にも時間的にも難しいのが実情です。このスライド見本が研究者のスライド作成の負担を少しでも軽減し、結果的に日本の科学研究の効率化に貢献できれば嬉しいです。」とコメントしています。
 
株式会社ズカンドットコム社との共同開発
ゼミログは株式会社ズカンドットコムと共同開発をしたサービスです。同社は高いシステム開発力をもちみんなで画像や知識を持ち寄って作る、投稿型のWEB図鑑を運営しております。山出潤一郎(株式会社ズカンドットコム代表取締役社長)は「現在、集まっているものをご覧になるとおわかりと思いますが、これだけの資料が使い捨てになっていたのは、非常にもったいないことで、これを集積・共有することの価値は大きなものがあります。将来、日本の理系学生になくてはならないコンテンツに育てていきたいと思います」とコメントしています。
 
株式会社ズカンドットコムについて
株式会社ズカンドットコムは、IPA(独立行政法人・情報処理推進機構)の2012年度「未踏」に採択されたプロジェクトを基に、2013年4月より事業をスタートしました。直江憲一・中城亮祐両名は、2012年度IPA未踏スーパークリエータに認定。また、2013年9月、KDDI∞Labo(ムゲンラボ)第5期に採択されています。
ホームページ:http://zukan.com
 
エルピクセル株式会社について
エルピクセル株式会社は、東京大学のライフサイエンスの研究者が中心となって、2014年3月に設立したベンチャー企業です。研究者視点の画像解析ソフトウェア開発等に強みを持ち、東京大学産学連携本部支援企業として、9月に本社を学内のアントレプレナープラザに移転しました。
ホームページ: https://lpixel.net

PRODUCTS

プロダクト

EIRL
AI画像診断支援技術
多様な医療画像を解析し、多忙な医師の診断をサポート。
医師に、人々に、
安心を与える世界の実現を目指します。
IMACEL
創薬を加速するAI
創薬における「効率性」「品質」「安全性」の向上へ。
幅広く、包括的なサポートと
革新的な解決策を提供します。

JOINT RESEARCH

PARTNERS

五十音順

CAREERS

研究者に、第三のキャリアを。

エルピクセル株式会社